シンプルパフォーマンス・セラピーでママがシンプルになると、子どもとの関係がシンプルになる!
おはようございます!
江美です。
昨日は、うちの12歳の息子の
可愛い行動に感激してしまいました^^
夜、お寿司を取ったんですが
彼が好きなはずの「まぐろ」を
一貫残していて
「食べていいよ、好きでしょ?」
というと
「これは、ママのだから」
と食べない。
「ママは他の食べるから良いんだよ。
美味しくなかった?」
と聞くと
「美味しいよ」
(息子、やっぱりまぐろに
手をつけない・・・)
「もしかして、美味しかったから
ママに取っておいてくれたの?
一緒に食べようと思って?」
と聞いたら、うん、とうなずき、
私が食べて「ほんとだ!おいしいねー!」
と言うと、にやり(笑)
私は、この表情を見て
なんだ〜!この可愛さ!!
と胸が熱くなりました!^^
パパはその場にいましたが、
このやりとりの意味がわからなくて、
私が解説すると
「こいつ、マザコンだなー!
俺にはそんなこと言ったことない!!」
と笑ってましたが
息子は、ふんっという感じで
気にしていない様子。
私は、かわいいなぁ〜と
くすぐったいような感覚を感じ、
ニヤニヤしながら
美味しい夕飯を食べました^^
今でこそ、私はこの子の気持ちが
わかるようになりましたが、
かつては一番対応に困った子でしたので
こういう優しさが
私には感激になります。
子どものうちの誰か1人に
強く当たってしまう、
子どもも素直じゃない、
というご相談をよく受けるのですが、
実はこの子の育てにくさって
ママ自身と似ていることが
多いんです。
子どもの頃の自分に似ていて
このままじゃ生きにくいからと
一生懸命直してあげようとすればするほど
距離が離れてしまうことは
ないですか?
私にもそういう時期がありまして
この息子に対して
いつももどかしさを感じていました。
小学校に入っても
宿題がどこだかわからなくなったり
忘れ物が多く、だらしない。
授業中に手を挙げるのは嫌。
先生にも素直に甘えられず
ちょっと距離をとって見ている。
友達が先に遊ぶ約束をしていると
後から混ざれなくて
家でしょんぼりしている。
どうしてできないの?
どうして授業に積極的に
参加しないの?
お友達に
自分から誘えばいいじゃん!
なんで言えないの?
よくこんなことを
息子に言っていました。
その度に息子は拗ねて
部屋に閉じこもったり、
黙ってしまったりしていましたが、
私は、このままではこの子が困る!
という正義感で説得しているし
本人は迷惑そうにしていて
完全に一方通行^^;
しかし、ここで私が黙っていられないのは
自分が困った、嫌だった感情が
潜在意識に残っているからなんです。
忘れ物をして学校で困ったこと、
だらしない、と母に怒られていたこと
授業参観に母が見に来ても
恥ずかしくて手は挙げられなかったこと。
そして後で、なんで手を挙げないの
ママは恥ずかしかったわ、と怒られたこと。
友達の輪に入れず、
遠くから見ていた時の寂しい気持ち。
後から、入れて〜!と言っても
みんなに「だめー」と言われて
悲しかった気持ち。
すっかり忘れていましたが
またそうなりたくない
という焦るような不安な気持ちが
この子が困らないように
できるように
させてあげなきゃ・・・!
という子どもから見ればお節介な行動に
つながってしまうんです。
私は、シンプルパフォーマンス
セラピーを始めて
自分の思考の癖や
忘れていた子どもの頃の記憶が戻り
子どもの気持ちが
よくわかるようになりました。
それとともに
一番対応に困っていた息子が
とても素直に話をしてくれるようになり
私のそばにいるようになりました。
何考えているかわからない
と思っていた頃と
今とでは彼の表情も全然違いますし
これから中学生になる今の時期に
美味しいものを美味しいと、
ママと一緒に分かち合いたいという
気持ちを
こっそり表現してくれる息子に対し
心から愛しいと思いますし、
その子どもからのメッセージを
受け取れるように自分が変化したことも
本当に良かった、と感じています。
子どもは、どんどん大きくなり
考えていることも複雑になっていきます。
辛い体験、嫌な体験も
これから増えていきます。
そんな中、
ママだったらわかってくれる、
という安心感があったら
乗り越えていけますよね!
だからこそ、私は
ママさんの、
過去のネガティブイメージを取り除き、
自分の古い感情からジャッジすることなく
目の前のお子さんの声を
受け止めて欲しいという想いから、
ママさんへ講座を開いています。
子育てのしづらさは、
まずは自分の思い込みから
チェックすることが
解決の近道ですよ^^
シンプルパフォーマンス・セラピー
養成講座を昨日卒業されて
ナビゲーターになられたママさんを
ご紹介しますね!
Mさん 埼玉県在住
事務職 3歳の娘さんのママです。
受ける前のお悩みはなんでしたか?
3歳の娘にイライラしてしまうこと。
旦那さんが思うように協力してくれなくて
イライラしてしまう。
周りの目が気になりすぎてしまう。
感情が激しくおさえられない時がある。
・養成講座を受けて体感・体験したことや、
また、Exchange brain check sheetから
知ることができたことは何ですか?
母を意識していたこと、
トラウマになっているの
驚きました。
そこを対処しようと思ったら、
娘に対しては、カチンとかイラッと
してしまうことはまだありますが、
旦那さんにも、イライラしたり、
悪いなぁと思ったりなど、
だいぶスッキリして、
ちゃんと伝えられたりするように
なりました。
・中でも受講して一番嬉しかったことは、
周りの目が
気にならなくなったことです。
かなり落ち込んでしまうよう
だったのですが、
思います!
子供も、以前はなにを話してもだめ!
結構あったのですが、
今は、
謝ったりするようになったら、
が増えました!
・どんな方にオススメしたいですか?
子育てで悩んでいる人
自分の感情コントロールに悩んでいる人
人と比較してしまったり、
オススメです。
ーーーーーーーーーーー
Mさん、ご卒業おめでとうございます!
お子さんが小さなうちに
このスキルに出会って
お子様をとも会話が
できるようになっていると
安心ですね^^
養成講座でお伝えしているスキルは
一生のスキルになりますので
子育てでもお仕事でも
たくさん役立てていただけると思います!
ママも「不安」や「苦手」と
思っていることを卒業して
なりたい方を心より応援します!^^
セラピー
skypeセッション体験会
お申し込みはこちら
▼▼▼▼▼▼
子どもたちが、もっと話したくなる!
スマイリーママになりましょう^^
最後まで読んでいただき
ありがとうございました!
今日もsmileyな1日に
なりますように ☆(^^)☆
ーーーーーーーーーーーーー
ママの思い込みタイプ別は
こちらの電子書籍で解説中。
こどもがもっと
ママを好きになる!
「イライラした
心の乱れを整えるひとつの習慣」
まだお読みになっていない方は
こちらから
ダウンロードできます!
▼▼▼▼▼▼