子どもの自立した心を育てるために、私たちにできること
こんにちは!
1日3分!
1つ行動するだけで
辛い気持ちが幸せに変わる!
シンプルパフォーマンス・
ナビゲーター葉山江美です。
台風が接近中で
お天気は不安定ですが
どのような週末を
お過ごしですか?^^
我が家は
今週末はのんびり家で
過ごしています。
今週は、
子どもはあっという間に
大きくなるので
一緒に過ごす時間を大切に
することや
親子の会話を
短い時間でも
集中して持つことなど
お話してきました。
今日はさらに、
子どもの自立した心を
育てるお話を
していこうと思います!
今は、昔に比べると
子どもの人数が少なく
核家族の家庭も多いので
子どもを良い子に育てたい!と、
世話を焼きすぎたり
心配しすぎてしまい、
依存心の強い子、
自立できない子が
増えていると言います。
そして
子どもを思うあまり
親はいろいろ声をかけますが
それが子どもを制限してしまう
ことも多いのです。
菅原裕子さん著
「子どもの心のコーチング」
という本では
親が子どもに教えたい
3つのチカラとして
1、愛すること
2、責任
3、人の役に立つ喜び
を挙げています。
その中で
今日は「愛すること」について
ピックアップしていきますね。
愛だけが自己肯定感を
育てることができ、
親に愛されなかった子は
自分も人も愛せない
ということ。
そして、子どもに
愛を教える大きな要素として、
「言葉」をあげましょう
とあります。
この中の表現が
とてもわかりやすいなと
思ったのですが、
子どもの意識は
まっ白なキャンパスだと
考えるということ。
そこに親がいろいろ
書き込みを入れていく
わけですが、
その多くが
禁止語や命令語であったら
どうでしょう?
「ダメダメ」「やめなさい」
「早くさっさとしなさい」
「ぐずなんだから」
キャンパスがこれらの言葉で
埋め尽くされていくと・・・
子どもにストレスを
与えるだけでなく、
否定的なセルフイメージを
育ててしまいます。
白いキャンバスに
肯定的な言葉や思いを
たくさん書き込まれた子は、
自分に対して
肯定的なセルフイメージを
持つことができますね。
自分に対して
肯定的なセルフイメージを
持てると、
自分に自信を持ち
自分を好きになることが
できます。
真っ白なキャンパスに
残っていく言葉を作る
両親の役割って
本当に重要ですよね。
自分の経験と照らし合わせて
子育ても考えられる本でした。
いろいろなママのお悩みの多くは、
実はこのように
親からもらった言葉からできた
「思い込み」が原因となっていることが
とても多いです。
子ども達が
自分のセルフイメージにより、
制限をかけているのは
とてももったいないですね。
ですから私たちが
子どものためにできることは
その子の白いキャンバスに
肯定的な言葉を
残してあげること!
自分を制限せずに
前向きに進める心を
養ってあげたいですね!
そのはずが、
気をつけているのに
つい禁止用語を言ってしまう・・・
そんなママはまず
ご自身のキャンバスの
禁止用語を消していく必要が
あるかもしれません。
ぜひご相談くださいね!
本日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!
明日もポジティブ思考で
笑顔いっぱいの1日を
お過ごしくださいね!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
シンプルパフォーマンス・
セラピーには
“脳の勝手な思い込み”が
知れるチェックシートがあります。
チェックを入れるだけで
ブレーキとなっている
”思い込み”が一目瞭然!
知ることができたら、
あとは簡単です!
シンプルパフォーマンス・
セラピーで
その思い込みを外していく
だけの簡単なセッションです!
あなたの
仕事と子育ての両立を
窮屈にしている思い込みを
私とはずしましょう!!
★お申し込みはこちらから★
https://watashi-change100.com/?p=559&blog1021
シンプルパフォーマンスセラピーで変化されたママの声
・人に気を使って仕事を増やしていた
ことに気づき、仕事を早く終えて
子どもとの時間を多く過ごせる様に
なりました。
1児のママ 看護師 N様
・自分さえ頑張れば済む!と
頑張りすぎていたのを止めたら、
夫が協力的になりました。
2児のママ 公務員 Y様
・仕事と家事に追われて、
子どもにもイライラをぶつけて
しまうことが、
気付いたら無くなっていました。
3児のママ 看護師 M様
などなど、
その効果は実証済みです!
詳しくは、こちらの電子書籍で
ご紹介しています!
▼▼▼
仕事が子どもに負担をかけている
と感じる働く女性が
なぜかうまくいく!
3分間の新習慣!
もしまだ、
ダウンロードされていない方は
こちらからダウンロードできます!
https://watashi-change100.com/?p=550&blog1021
ネガティブな感情を
手放す方法は、
こちらの小冊子に載せていますので
ぜひ活用してくださいね!